子どもに片付けしなさい!とついついイラッと言ってしまうママへ

どうも、おおたけです。@otakeyouko

 

数年前まで片付けが苦手だったけど、
現在は片付けのプロとして活動しています。
(一緒にお片付けしてきたお客様は150人以上)

キッチン 整理収納 ビフォー・アフター

ビフォーアフター写真がもっとみたい方は私のインスタのハイライトから見ることができます!
インスタはこちらから

 

 

さて今回のテーマは、子どもに「片付けしなさい!」とついついイラッと言ってしまうママの参考になれたらと思いブログを書きました。

というのも、
私も数年前まで片付けが苦手だったんですが、私が片付けを学ぼうと思ったきっかけがまさにこれだったのです。

 

娘が1歳半~2歳くらいの時かな。

ママだったら、
お片付けしようね~
ないないね~
って、言うじゃないですか。

 

私も言ってたんですよ、しかも、
散らかったリビングで。笑

で、おや?これは言えないな~
と、思ったのです。

 

そして、整理収納アドバイザーという資格の勉強をしまして、
2015年暮に1級を取得しました。

 

この資格をとる前は娘に片付けを教えなきゃ!
って思ってたんですが、
実際自分が片付けができるようになったら「教える」っていうのはちょっと違う感じがしました。

 

あ、わたくし講師もしており、
片付けの講座をしたりしてるんですが、
その時は完全に「教える」感じなんですが、
それは、片付けを知りたい皆様がお相手なので、やっていて本当に楽しいのです。

が、

 

相手は片付けに興味がない一緒に住む家族

そう、片付けに興味がなかいから教えたくても・・・・。

 

だから、
うちの娘(小学2年生)が片付けが得意かといったら、
全くもって得意でもないですし、
むしろ散らかします、
片付けません。笑

 

でも、それでいいのかな~って思っています。
片付けに対する気持ちって人それぞれ違うので、もう仕方ないですね。

きっと、片付けたほうがいい
って、いつか気がついてくれることを信じて見守ることにしています。

 

これって、お子様にだけの話ではなく、
その他の一緒に住むご家族の方に対しても同じ事が言えます。

 

で、じゃあ、我が家ではどうしているかというと、

みんなが片付けられる仕組みを作っています。
これは話すとかなり長くなるので、
また別の機会にお話しますね。

あと、
ゆるいルールを作っています。

 

我が家のゆるいルールは、
リビングの床には物は置かない事。
これだけです。

 

 

他の家族に「片付けて」というのは、
私も、結構出しっぱなしにしてしまう事が多々あるので、
人のこと言えません。笑

 

でも、だからといってほったらかしにしているわけではなく、
私はこのようにしています。
なにか参考になることがあったら、取り入れてみてくださいね。

 

出しっぱなしにしてある発見したら、
本人が気がつくまで放おっておくか、
それでも気が付かなかったら、
私がかわりにしまうか。です。
でも、かわりにしまった時は
「しまっておいたよ」と、報告します。笑

あとは、

自分が片付けをしようと思ったタイミングで、
娘に声がけする。

「今からお母さん、ここ片付けるから
◯◯ちゃんは、ここ片付けようか~
一緒にやろう!」
みたいな感じです。

 

あとは、買う時に慎重に選ぶことや、
使っていなくてほったらかしになってしまっている物があれば、
所有の意味を一緒に考えてみるとか、
物との付き合いが上手になれるように
というような声がけはしています。

 

でも、その前に自分の物も見直したりします。
小学2年生女子は口が達者なので、お母さんだってそうじゃん!
と、言われますので。笑

 

最近では、ぬいぐるみの数がかなり減りました。
自分が大切にできるキャパを少しずつ理解しはじめたのかな?
とも思います。

すこし前、もったいないもったいないといい、
何も捨てられなかった時期もありました。

 

使ってないなら捨てちゃえばいいのにな~
ちょっと邪魔なんだよね~・・・
とは、心の中では思ってましたが。笑

それは言いません。

 

手放すタイミングを自分で気づいて、
自分で決めてほしいな~って思います。

 

合わせて読みたい記事はこちら

 

まとめ。

「片付けなさい」ではなく、
一緒に片付けをしよう。

お子様が小さいうちは、同じ場所を一緒に。
すこし大きくなったら、それぞれの場所を。

「捨てちゃいな」ではなく、
どうしたいか?を一緒に考えよう。
もちろん自分の物も考えよう。

ちなみに、食器洗いも「片付け」に入るので、
お母さんはキッチンの片付けするから、
◯◯ちゃんはそこ片付けちゃおうね~
と、よく言います。

 

ご参考まで。

 

 

 

片付けの基本のやり方とマインドが学べる
片付けが身につく記事を販売中です!
片付け 記事 やり方

3万文字と3つの動画でやり方とマインドを説明しています。
さらに、わからないところなどは質問もできます!

片付け本は著者に直接質問はできませんが、
この記事は質問ができるので、
ある意味お得です!

 

▼▼記事はこちら▼▼

 

 

◎お片付け講座を定期的に開催しています。
そちらのご案内などライン@から先行してお知らせしています。
よかったらお友達登録してみてくださいませ。

ライン@はお問い合わせや出張かたづけレッスンのご予約などにもお使いいただけます。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です