【家事時短】15分で朝食用意!時短でしっかり朝ごはん!【最強の時短方法】
【家事時短】15分で朝食用意!時短でしっかり朝ごはん!【最強の時短方法】
ということで、
今回は食事作りをできるだけ短くしたい、
でも、しっかりとバランスのとれた食事にしたいという人向けのブログです。
片付けのプロ歴5年弱、とにかく、
とにかく家事の時間を短くしたくて日々模索!
という、私がしている時短の方法をお伝えしていきます。
家事を時短したい人の参考になったら嬉しいです。
1からちゃんと自分で作りたい!
という方には向いていないブログになりますので、
そういった方は読みすすめる事をおすすめしません。
こんにちは、おおたけです。@otakeyouko
数年前まで片付けが苦手だったけど、
現在は片付けのプロとして活動しています。
(一緒にお片付けしてきたお客様は150人以上)
ビフォーアフター写真がもっとみたい方は私のインスタのハイライトから見ることができます!
インスタはこちらから
写真のワンプレート朝ごはんはたったの15分で用意しました。
メニューは
- 玄米ご飯
- お味噌汁
- さばの味噌煮(缶詰)
- レタス・ミニトマト
- うずらの味付け卵
- インゲンの胡麻和え
食事をする時になるべく栄養バランスよくとりたいと思っていて、
・タンパク質・炭水化物・野菜系 この3つを食事に入れたいと思いつつ
メニューを決めています。
でも、これちゃんととろうとすると、調理の時間が結構かかってしまいますよね。
ということで、いかに調理時間を減らしてバランスよい食事を作れるか!
について以下をお話していきます。
- まずは環境を整える
- 手を抜く準備
- 冷凍を活用
- 頼れる物は頼る
では、ひとつづつ解説していきます。
まずは環境を整える
環境を整える、つまり片付けです。
時短につながる行動をとりやすくするためには片付いており
動きやすい環境が必要です。
環境が整っていれば動きやすい・使いやすい、
これは言うまでもありません。
でも、すぐに片付けを!といっても時間がかかります。
そこで、まずは、今すぐにできること2つ、提案しますので、
ぜひ、やってみてくださいませ。
①作業スペースをなるべく作る
まな板をおいたりするところですね、
そこに何か物がおいてあるのであれば、
最小限にして、作業できるスペースをなるべく広くとりましょう。
そしてもうひとつ、
もしもカウンターがあれば、カウンターには物を置かないようにしましょう。
または、背面の食器棚などにスペースが設けられるのであれば、そちらもです。
片付けでもそうなんですが、
やっぱり「スペース」って必要なんですよね。
ちょっと切った野菜を一時的においておくスペースとか、
やっぱりあった方がいいんです。
ということで、まずは、スペースの確保をしてみましょう。
②よく使っている物をとにかく取り出すやすく、
しまいやすくする。
例えばですが、私は白ごま・黒ごまをよく使います。
料理がしょぼくても、ごまを振りかけると
ワンランクアップします。
さばの味噌煮(缶詰)に白ごま、玄米に黒ごま、
ちょっと見た目、よくなると思いませんか?
でも、白ごまとか黒ごまってチャック式の袋に入ってますよね。
あのチャックって、結構、しめるときに手間がかかるんですよね・・・。
ということで、
こんな感じの容器に入れています。
(ダイソーで購入)
蓋の開けしめも楽ちんで、ささっと胡麻をふりかけることができます。
冷蔵庫の出し入れしやすいところにしまってあります。
さっと出して、さっと使えるようにしてあります。
ちなみに、この胡麻がしまってある扉ポケットには、
その他、コショウ、パセリ、七味唐辛子も入っているので、
こちらもまた、さっと出してさっと使って、
そして、さっとしまう事ができて、楽ちんです。
我が家では、他に
よく使う物はこんな感じに収納しています。
お鍋などもよく使う物をさっと出せるように。
菜箸、シリコンスプーン、計量スプーンなどの、
よく使う物は一番出し入れしやすい引き出しに。
この時、使用頻度が低い物と一緒にしまわず、
本当によく使っているだけをこちらにしまっています。
はさみもよく使うので、
無印良品で購入した磁石付きフックにひっかける収納にしています。
これで、使いたい時にさっと使う事ができます。
自分が何をよく使うのか?
というのをよく考え、
そのよく使う物を
さっと出して、さっと使えて、さっとしまえるように
工夫してみてくださいませ。
手を抜く準備
手を抜く準備とは、どういうことかと言うと、
あらかじめ、野菜などを準備しておくという感じです。
私がよくやるのは、
ひとつ、野菜を切った時は、
次の日の調理につながることができそうな野菜も切っておいて、
ポリ袋に入れて野菜室にしまっておいたりします。
また、ミニトマトもよく使うので、
買ったら、洗ってヘタをとってふいてしまい
野菜室で保管しておき、
いつでもちょこっとずつ使えるようにします。
お皿にミニトマトが1つあるだけで
お皿が華やかになりますものね。
そして、
できれば、葉物野菜は毎日食べたいと思っています。
ですが、レタスなどを毎回洗ったりするのって、結構面倒だったりしますよね。
ということで、私は、
野菜スピナーで水を切ったあと、
野菜スピナーのまま野菜室にしまっています。
ちなみに、私が使っているのはこちらです。
わりと大きめです。
|
これは、でもちょっと注意点があり、
あまり長い期間入れっぱなしにしてしまうと、
カビなどが生えてしまったりするので、
2~3日に1回は洗うことを強くおすすめします。
私は漂白剤につけておきます。
(その時は布巾も一緒に漂白~)
ということで、
こちらは、あくまでも私がやっていることなので
ご参考にしていただけたらと思いますが、
何が言いたいのかというと、
ごはんの準備にとりかかる時に
いかに、その時の仕事を減らす事ができるのか?
ということを考えて、
先回りして、できる時にできる事をやっておく
というイメージです。
冷凍を活用
我が家の冷凍庫には必ず冷凍の野菜が入っています。
冷凍の野菜のメリットは腐らないし、長持ちするし、使いたい時に使えるし、
下処理もしてあるからかなり時短になるということです。
デメリットとしては、少々割高な物があることくらいでしょうか。
栄養素は私がネットで調べた限りだと、
全くなくなってしまっているっていうわけでもなさそうなので、
冷凍野菜は活用したいなと思いました。
基本的にはコープで購入していますが、
自分で切って冷凍しておいたりもします。
玉ねぎ、大根(味噌汁用)、油揚げ(野菜じゃないけど)、紫蘇など。
冷凍庫によくあるマスとアイテムは
(ねぎ)
あと、ブロッコリーやアスパラなどです。
ちなみに、袋にもともとついているジッパーはしめるのが手間なので、
ジッパー部分の下を切ってしまい、つまみがついてる袋にいれかえています。
これでしまう時がとても楽ちんになります。
こんな感じで、冷凍の野菜を使うことによって
下処理という手間を省いています。
ちなみに、コープの冷凍と活用した食事のブログを書いていたので、
よかったらご参考まで。
頼れる物は頼る
ずばり、こんな感じです。
サバ缶。
タンパク質もとれるし、なにより、美味しい。
麺つゆにつけておけば、
あともう1品ほしい時のタンパク質。
お椀にお味噌とこれと顆粒だしを入れたらお味噌汁のできあがり。
ということで、こんな感じの物を活用します。
忙しい主婦にはとてもありがたい商品です。
というわけで、
このワンプレートは15分でできあがりです。
インゲンの胡麻和えも
こちら、レンジでチンして、砂糖、醤油、すりごまで混ぜただけ。
ちなみに、この2品は最近初めて買ってみましたがなかなか美味しかったので、
たまにリピートしたいと思いました。
私が愛用しているのはコープデリですが、
やっぱり、宅配はとてもありがたいですね。
これぞ時短の原点ともいえるかもしれません。
買い物って、結構、労力と時間つかいますものね。
時短をして、時間を得ることができたら、
何をしたいですか?
私は、仕事をしたり、
本を読んだり、
テレビ見ながらゆっくりしたいです。
そのために時短を日々模索しています。
このブログがどなた様かの役に立ちますように。
現在の大竹提供中のメニュー
You Tubeで片付けのコツやポイントなどを解説
You Tubeなのでもちろん無料です!
おすすめの動画
片付けが身につく記事販売中
3万文字と3つの動画でやり方とマインドを説明しています。
さらに、わからないところなどは質問もできます!
片付け本は著者に直接質問はできませんが、
この記事は質問ができるので、
ある意味お得です!
▼▼記事はこちら▼▼
オンラインかたづけレッスン
オンライン(zoom)でかたづけレッスンを行います。
実際にやることは、お客様のお悩みをお伺いし、
お写真と間取り(あれば)を拝見しながらお客様にあった片付け計画を
一緒に立てていき、実践していただきます。
片付けをしているときに、
どうしようかな?どうしたらいいかな?と
迷った時にすぐに相談できる人(私←片付けのプロ歴5年150人以上のお客様と一緒に片付け経験あり)が
いるというのは、とても心強いです!
▼▼詳細はこちら▼▼
開催予定の講座・セミナー・お茶会情報
オンラインでの開催がメインなので全国どちらからでも
自宅でお片付けを学ぶ事ができます。
▼▼詳細はこちら▼▼
LINE@
◎お片付け講座を定期的に開催しています。
そちらのご案内などライン@から先行してお知らせしています。
よかったらお友達登録してみてくださいませ。
ライン@はお問い合わせや出張(オンライン)かたづけレッスンのご予約などにもお使いいただけます。
おおたけ(大竹洋子)はこんな人
- 1977年生まれ(千葉県野田市)
- 高校卒業後、保育の専門学校へ通うが2年の夏に退学
- 専門学校時代は遊びすぎたバイトしすぎた
- 運転免許は合宿でとる
- OL(正社員&派遣)で事務職を約13年ほど経験
- 夫・娘(2012年生まれ)の3人暮らし
- 元片付けが苦手(ほぼ汚部屋)
- 2015年整理収納アドバイザー1級取得(2016年1月合格通知届く)
- 2017年から個人で片付けの仕事を開始
- 片付けを発信しつづけた結果インスタのフォロワーが4万人を超える
- 片付けが身につき面倒くさがり&ズボラが改善しつつある
- 沖縄が好き(年1回家族旅行)
- ワンプレート朝ごはん作りにハマっている(2020年現時点)
- 座右の銘→めげない(仕事)
- 座右の銘→正しいことをするか、親切なことをするか、どちらかを選ぶときには、親切を選べ(人生)
- O型・蟹座・身長162cm(小6から変わらず)