言いたいことを言えないから文句ばかりになってしまう

言いたいことを言えないから文句ばかりになってしまう。

 

これ、私の事です。笑

ほめ愛を学んでからは自尊心についても学んできました。
自己肯定感が高い人って

  • 周りに振り回されない
  • 自分を尊重するように他者も尊重できる
  • 自分軸で物事を考える事ができる

他にもたくさんありますが。

上記を考えると、自分の「言いたい事」があったら言ったほうがいいなと、とても思います。

もちろん言葉を選んだり言い方などは工夫した方がいい場面もあるでしょうが。

 

自己肯定感って高い方がいいとは思います。
そりゃそうです。
でも「自己肯定感が高くなきゃダメ」という考えは危険かなと思っています。

自己肯定感がさがっちゃう時もあるよね人間だから。

 

自己肯定感低くたっていいじゃん!
自己肯定感を高めていくには、まずはここから。

 

これから話す事は私の最近の出来事です。
とても反省をして、あ~、私もまだまだだわ~
と、思った事です。

改善方法と、その時こうすればよかったのだということも書きました。
何か参考になれることがありましたらと、私の心の狭さを、恥をしのんでつづります(笑)

 

背景
現在、我が家の娘(小2年生)は新型ウィルス感染拡大防止のため、学校が休校中です。
(学校からは不要不急の外出は極力しないようにと言われています。)
それにともない、私も自分の仕事を3月は全て中止、延期にしました。
個人事業主なので自宅で仕事をしています。
休校中、基本的には平日の午前中は娘は勉強、私は仕事をしています。
私にとって午前中は一番頭がさえており仕事のゴールデンタイム。
(というか、娘が学校に行っており自宅にいる時はほぼパソコンで仕事をしています。)
・義理実家が徒歩圏内

出来事
先日の午前中、義理父が来て、
今、暇か?と聞かれ、一応仕事してましたけど・・・と、答える。
バッテリー?を買ってきて欲しいとお願いされる。
すぐじゃないとダメか聞くと、できれば今日使いたいとのこと。
今の時間ならネットで今日買えば明日くるかもと提案してみるが、
あまり意味が通じなかったのか、私も話すのが面倒になり、今から買ってきますと言う。
義理父から指定されたホームセンターに行くと在庫がないと言われる。
義理父にその場で連絡すると、「予約しておいてほしい」と言われる。
ホームセンターの人に入荷がいつになるか聞くと1週間以上かかると言われ、
それを義理父に伝えると、それでもいいとの事。
※この時点ですぐに使いたいんじゃないのか?とイラつく
結局ネットで注文することになる。

 

という一連の流れがあり、
私が車の中でぶつくさ文句を言っていたら、小学2年生の娘にこう言われました。

だったら断ればよかったじゃん

 

もうね、おっしゃる通り!だと思いましたね。

私としては、せっかく仕事に集中していたのに今から買い物いってこいと言われた時点で、すでにイラッとしていた事もありますね。
義理父からしたら、私が仕事をしていた事なんて知りもしませんもんね。
この時点で、これは他者を尊重できていませんでしたね。

そして、ネットで注文できる事を説明する事、
どのくらいの急をようするものなのか聞く事、
自宅にはいるけど仕事している事もはっきりと伝える事、
色々、足りてなかったですね。

 

結果的には緊急事態ではない事が判明したので、最初からきちんと話をきいておけばよかったなと。

 

 

娘に言われた一言で頭の中でひとり反省会を繰り広げ(笑)
義理父にお土産を買って帰りました(笑)

 

ほんと、使えない嫁ですいませんという感じですね。
でも、きっと義理父はすでに、私が使えない嫁だということは重々理解していると思われます。

 

明日は主人が休みなので、家族みんなで義理母のお墓参りにでも行ってきます。
使えない嫁ですいません。でも私は「よき嫁」を演じることができません。
と、謝ります。
でも、こんな嫁ですが、お義父さんに何か困ることがあれば力になりますのでご安心くださいと報告します。

 

 

まとめ
他者を尊重することは、結局自分の気持ちの負担も軽減できる事になる。
言いたい事をきちんと言えないと文句ばかりになってしまう。

 

 

家で仕事している事も多いですが、
家にいると暇だと思われるのがネックな個人事業主。

 

お知らせ

近日、片付けのやり方を詳しく書いた記事を販売いたします。
動画や画像での説明もあり皆様が片付けを実践しやすいよう記事を書いてきました。

 

片付けとは一生モノの素晴らしい技術です。

そして、やり方を知れば誰でも身につけることができます。
最初は少しずつでもやり続ければ必ず上達します。

記事の目的は片付けのやり方を学び、実践し、リバウンドしない片付けを身につける事としています。

そして片付け思考を少しずつでも身につけていき、部屋の片付けのみならず人生の時間の使い方や人間関係の悩みなどにも役立てていただけたらという願いをこめました。

まずはライン@のご登録者様から先行発売していきます。
よかったらライン@のご登録をお待ちしております。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。