お客様と一緒にお片付けをしていく中で最も大事なこと・・・
片付けの仕事をしていく中でたくさん経験したいことはなんだと思いますか?
そして、片付けについてSNS発信していくとしたら、何を知っているといいと思いますか?
それは、お客様の思っていること、どんな悩みがあってどうやって片付けたいか。
それを知るためのヒアリングや、お片付けに悩む方の生の声を聴くこと。
お客様やお片付けに悩む人の生の声は私達にとって宝物と言っても過言ではありません。
そこにはたくさんの学びがあります。
悩みを知るからこそサービスをご提供できるし片付けの発信もできます。
おおたけとお客様がオンラインでお話しているのを見学しにきませんか?
そしてその後勉強会をしませんか?
※お片付けが苦手な方はモニターとして相談してほしい方を募集しています。
まずはオンラインサロン内で募集をしておりますので気になる方はオンラインサロンのご参加をお待ちしております。
オンラインサロンはこちらから
これまで数え切れないほどのお客様とオンライン上でお話をしてきました。
そして現場でもたくさんのお客様と一緒にお片付けをしてきました。
LINEでお片付け1か月サポート事前ヒアリング後のお客様の声(掲載許可済)
LINEでお片付け1か月サポート後のお客様のお声(掲載許可済)
※ちなみに「自分に厳しく」物を厳選するのではなく、自分に優しく物を厳選してあげてほしいということをお伝えしました。
なぜなら片付けという作業は自分のことを労る最高に優しいツールだからです(^^)
一緒にゴールをイメージして、そのためにはどこからどうやって手をつけていったらよいか。
これをお客様とお話しし、お客様にも片付け後のイメージしていただくことで片付けのモチベーションをあげていただき実際に体を動かしていただきます。
これは現場でも同じです。
ぜひ、見学をしてみてご自分のお仕事にも活かしてみませんか?
そして、おおたけのオンライン上での片付けの仕事を手伝っていただけたり、一緒に仕事してくれませんか?(強い希望)
オンライン見学&勉強会詳細
片付けに悩む人の生の声を聴くことでSNS発信のヒントにもなります。
また、お客様との直接のやりとりは現場のヒアリングのヒントにもなります。
ぜひ、片付けに悩む方を笑顔にするためのヒントをたくさん吸収してくださいませ。
お客様とのオンライン(90分)後は1時間ほど時間を設け勉強会(質疑応答など)をいたします。
オンラインの内容
・1回目のお客様の場合
お客様に間取り図をご提供いただき、間取りとお客様にzoomでお部屋を映していただきながら状況を把握させていただく
↓
お困りごと、どうしたいかなどヒアリング
↓
どこからどう片付けたら良いかのご提案
・2回目以降のお客様の場合
実際に片付けを進めてみて問題点などがある場合はそちらをお伺いして具体的にちょっと片付けの実践をしてもらったりなどもします。
日時
現在、下記の日で募集をしております。
お客様とのお時間が90分、その後5分休憩、その後60分勉強会となります。
参加費
2回ご参加の場合は10000円(税込)
お申し込み方法
okataduketime@gmail.com以下を明記の上メールをくださいませ。①お名前フルネーム(漢字)
(活動名があれば活動名も)
②お電話番号
③整理収納アドバイザー1級をお持ちの方は◯◯、◯期(例:東京66期)
④発信されているSNSのアカウントのURL
⑤片付けの仕事についてのお悩みなどがありましたら教えて下さいませ
⑥ご参加希望の日程(何度ご参加いただいてもOKです・確実にご参加できる日程をお選びくださいませ)
最後に
オンラインでもお客様を笑顔にすることは可能です。
この仕事はとてもやりがいのある仕事だと私は思います。
そして、最後にもう一度言っちゃいますが、
私自身オンラインでの仕事をしており、手伝ってくれる方や一緒に仕事をしてくれる人がいてくれたらな~と思っています。
ぜひ、一緒に成長していきませんか?
(そしていつか一緒に仕事しませんか?←強い希望)
また、オンラインの見学だけではなく、アドバイザーの資格をとって仕事をしてみたいけれど何からしたらよいのかわからない・・・
そんな方はこちらもご検討してみてくださいませ(^^)
▼▼▼
詳細はこちらから